頭皮がカサカサになってフケや湿疹がでて痒い・・・・、こんな頭皮環境になってませんか?
頭皮の脂漏性皮膚炎とは、
皮脂分泌が多い頭皮の炎症のことです。
他にも「脂漏性湿疹」とも呼ばれています。
(脂漏性皮膚炎の症状)
- 髪やおでこの生え際に斑点ができる
- 頭皮や髪がベタつくけどカサカサと乾燥している
- 頭皮を触ると皮膚が剥がれる
- 痒みがある
- 頭皮に湿疹ができる
- フケが大量にでる

脂漏性皮膚炎の原因は主に2つ
頭皮やおでこに「脂漏性皮膚炎」のカサつきや痒みがでるのは、
- 頭皮は「皮脂の分泌腺」が多い場所
- マラセチア菌が活発になっている(菌が繁殖している)
また、普通のシャンプーには界面活性剤が含まれており、脂分を落ちやすくしています。脂分の中に免疫物質が含まれているため、落とし過ぎてしまうと、細菌やカビが繁殖しやすくなります。


脂漏性皮膚炎に効くおすすめシャンプー
脂漏性皮膚炎は、毎日のシャンプーと体内ケアで根本的に改善していくことができます。
まずは、界面活性剤など脂漏性皮膚炎を悪化させれない成分を含む頭皮に優しいシャンプーにシフトしましょう。
すっぴん地肌 ナチュラルスカルプシャンプー
すっぴん地肌は、頭皮のかゆみ、フケ、脂漏性にお悩みという方向けに、頭皮を守る善玉菌を増やすシャンプーです。
ココがポイント
- 脂漏性皮膚炎むけの低刺激性アミノ酸シャンプー
- 菌から頭皮を守る善玉菌を増やして健康を保つ
- フケと痒みから開放された方多数
- 優しいのに洗浄力はバツグン
- 頭皮の炎症やニオイも抑えます
- 香りはふんわりグレープフルーツ
こんな方におすすめ
- 強力すぎる「抗カビ」成分は使いたくない
- 痒みやフケのでない頭皮をずっと健康に保ちたい
- コスパの良いシャンプーを使いたい
マラセチア菌は、頭皮や皮膚が健康でバリア機能があれば悪さをしません。善玉常在菌を減らさず雑菌を抑え、頭皮のにおい対策にもなります。
引用:NIkkeiより
初めての方のために定期コースは、いつでも解約できます。刺激がないのにスッキリ頭皮の洗い心地をお試しください。

カダソン(KADASON)薬用スカルプシャンプー
カダソン(KADASON)は、皮膚科専門医が、実際に通院中の方に試して好評だったた商品化された薬用スカルプシャンプーです。
ココがポイント
- 天然成分の無添加シャンプー
- 頭皮ニキビや荒れを防ぐ
- 皮膚科専門医が監修
- モニター満足度93%
- 実際に脂漏性皮膚炎で通院中の方も使っているシャンプー
こんな方におすすめ
- 敏感肌で頭皮に赤みがでやすい方
- スキンケア感覚でシャンプーしたい方
- 頭皮ニキビができやすい方
アトピー性皮膚炎の方には、殺菌成分配合のためオススメできません。
引用:カダソン公式より
単品でも購入できますが、割引価格で買える定期コースが縛り無しですので一番お得です。
.N(ドットエヌ)
.N(ドットエヌ)は、毛髪診断士監修のオーガニック認証を受けたシャンプーです。
ドN=名前の由来はすごいナチュラル素材の意味
ココがポイント
- 世界基準を認定されたオーガニックシャンプー
- ナチュラル原料のシャンプーなのに泡立ちが良い
- ヘアパックで頭皮にも栄養吸収
- 妊娠中・授乳中にも使える
- ノンシリコン・硫酸系など10種類の項目全て無使用
こんな方におすすめ
- 頭皮が痒くて我慢できない
- 生え際やうなじにも吹き出物ができる
- 頭皮ケアと同時に髪のボリュームアップされたい方
オーガニック認定で、アトピーのヘアサロンオーナーも使っているほど優しい成分です。
引用:.N(ドットエヌ)公式より
特に、皮膚が敏感で赤みがでやすい方にもおすすめのシャンプーです。
痒みを防いで、頭皮が潤い髪の毛も育ちやすい環境を整えます。
すこやか地肌
すこやか地肌は、皮膚科の先生もおすすめの美容液シャンプーです。
荒れを抑制し、清潔に保ち、潤いを与える理想の頭皮ケアができます。
ココがポイント
- 頭皮の痒みに特化したシャンプー
- 桜・わさび・ヒノキなど天然成分が痒みを防止
- ハチミツ、アルガンオイルなど5つの成分が頭皮に潤い効果
- 頭皮の皮脂バランスを整える
- 天然ハーブがとってもよい香り
こんな方におすすめ
- フケや痒みがでて困っている方
- 頭皮ケアもしたいけど香りの良いシャンプーが良い方
- コスパが良いシャンプーを探している方
薬用シャンプーは、匂いが苦手な方もいらっしゃいますが、すこやか地肌は人気のアロマオイル(天然製油ミックス)でほんとに良い香りです。
定期購入は、通常価格より25%OFFでお得に購入できます。
薬用コラージュフルフルネクスト
コラージュフルフルネクストは、頭皮のフケ・かゆみで悩んでいる・・・という方向けに、持田製薬グループが開発した、薬用のシャンプー&リンスです。
ココがポイント
- 皮膚科でも推奨されている脂漏性皮膚炎に良いシャンプー
- マラセチア菌の繁殖を抑える「ミコナゾール硝酸塩」配合
- 頭皮の臭い・ベタつきに「オクトピロックス」配合
- 頭皮タイプ「脂っぽい」「乾燥しやすい」の2種類から選べる
- 薬用なのに、無色素無香料の刺激が少なめ
こんな方におすすめ
- 「抗カビ」成分配合で頭皮ケアしたい
- 頭皮のベタつき、フケが酷い
- 無意識に頭を掻いてしまう方
皮膚科にいけないけどいけない・・・そんな方にお勧め:フロリードと同じ成分が含まれる新ネクストシリーズ
引用:船橋ゆーかりクリニックより

haru黒髪スカルプ・プロ(kurokamiスカルプ)
ハルkurokamiスカルプは、100%天然由来!家族みんなで使えるスカルプシャンプーです。
天然由来のヤシやセロリ、ダイコンがフケ菌や痒みを抑え、気になる頭皮の匂いも防ぎます。
ココがポイント
- リンス不用のオールインワンシャンプー
- 産後の髪トラブルに悩んだ2児ママが作ったシャンプー
- 33種類の美容成分は全て天然由来で無添加
- アミノ酸が頭皮や角質層にしっかり浸透
- 育毛成分「キャピシル配合」で健康な発毛をサポート
- 白髪ケアまでできる!
こんな方におすすめ
- 家族みんなで頭皮ケアをはじめたい方
- 産後、授乳中の痒みに使えるシャンプーを探している方
- カラーリングを頻繁にされる方(頭皮ダメージを少なく)
ハルkurokamiスカルプは、柑橘系の香りで子供~大人、男女問わず使用できる安心成分です。
産後の抜け毛ケアにも使っている30代、40代のママさんから、男性の油分の多い頭皮ケアまでスカルプケアなら毎日優しくスッキリ洗い流します。
定期購入は、通常価格より25%OFFでお得に購入できます。
ハーブガーデン(シャンプー&コンディショナーセット)
ハーブガーデンは、東大博士号が開発した「頭皮ケア」用シャンプーです。
南阿蘇のオーガニックハーブウォーター使用で潤う頭皮と美髪ケアに。
ココがポイント
- ローリエ・・・フケ防止、頭皮を整える
- よもぎ・・・かゆみ防止
- すぎな・・・保湿効果
- ローズマリー・・・髪をサラサラ効果
- ミント・・・頭皮と髪を清潔に保つ
こんな方におすすめ
- 泡立ちの良いボタニカルシャンプーを探している方
- 頭皮だけでなく髪のダメージも気になる方
- コンディショナーのべたつく感じが苦手な方
ハーブガーデンは、水にまでこだわって作られたボタニカルシャンプーです。
頭皮だけでなくダメージ補修効果が高いので、パサつきや乾燥する方にも向いています。
定期購入は、コンディショナーセットで2,000円/月とお得に購入できます。
シャンプー後に頭皮がカサつくときはどうすればいい?
脂漏性皮膚炎は、頭皮だけでなく顔やうなじなど生え際にもできやすい炎症です。
紫外線の強い季節や、体が疲れている時はお顔と同じようにスキンケアも大切です。
脂漏性皮膚炎のカサつき、乾燥におすすめの頭皮ローションを2つご紹介します。
すこやか地肌
すこやか地肌は、頭皮トラブルのために開発された頭皮専用美容液です。
レビュー数は300件以上で、フケや痒みに悩まなくなった方が多数!
皮膚科医の先生もすすめるほどのお墨つきです。
こんな方におすすめ
- 日中でも頭皮乾燥をすぐ潤したい方
- 量を気にせずタップリ使いたい方
- タオルドライ後、すぐに頭皮ケアをされたい方

薬用ヒカリズム
すこやか地肌は、頭皮のかゆみに悩んでいた社員からうまれた頭皮美容液です。
かゆみ(乾燥、脂漏性皮膚炎 アトピー性皮膚炎)、フケ、頭皮ニキビへの口コミ多数。女性の愛用者と同じくらい男性もつかわれています。
こんな方におすすめ
- 頭皮ニキビや炎症が何度も起こる方
- スプレータイプで全体的に使いたい方
- 女性ホルモンのバランスが気になる方
イメルシオ
イメルシオは、脂性頭皮のかゆみ・フケ・臭い対策の頭皮用美容液です。
シャンプー後のリンスを「イメルシオ」にかえるだけで、頭皮の痒み、フケを軽減し保湿します。基本の保湿成分セラミドと皮脂抑制成分がナノ化によって頭皮の奥まで浸透。
こんな方におすすめ
- 頭皮が脂っぽく臭いが気になる方
- シャンプー後しばらくすると乾燥する方
- 外出することが多い方
脂漏性皮膚炎でビニール肌になる前に
脂漏性皮膚炎は、食生活やサプリを摂りいれて体内からもアプローチすることで、頭皮を健康に戻していくことが可能です。
減らした方が良い食べ物
- お菓子類(チョコやケーキ、スナック菓子)
- 炭水化物(ご飯、パン、麺類)
- 脂っぽい食事、ファーストフード など

増やした方が良い食べ物
- タンパク質(肉や卵、大豆類)
- オメガ3脂肪酸(さんま、さば、エゴマ油など)
摂った方が良いオススメ栄養素
- ビタミンB・・・代謝促進
- ビタミンC・・・過剰な皮脂を抑える

3ステップで脂漏性皮膚炎の治りを早くしましょう
脂漏性皮膚炎の痒みや炎症を1日でも早く完治させるために、下記の3つを基本として頭皮ケアを行っていきましょう。
- 外からの頭皮ケア・・・シャンプーと頭皮用美容液
- 中からの頭皮ケア・・・サプリや食事で改善
- 回復するように、ぐっすりと質の良い睡眠を!

参考文書
- https://i-my.jp/dermatology/sebboreic_dermatitis.html
- https://style.nikkei.com/
- http://www.kadason.jp/
- https://n-organic.jp/